トルコ料理紀行 ~全土制覇へ!食探求の旅~

トルコ料理を紐解く旅に出かけた。トルコ中をくまなく旅し、食べまくり、触れ合いのなかでトルコの食を探し求めていく。

中国新聞・海外メールに”薬や香水に 重宝な果物”と題して、マルメロの記事が掲載されました

中国新聞・海外レポート 第25回目

 

今回は食材をテーマにレポートしてみます。

秋から冬にかけて、実をつけるAYVA(アイワ)と呼ばれる果物です。

日本ではマルメロで、カリンににた果物。

 

アイワは果物の中でも調理することで、その実力を発揮する果物。

そのまま食べると、甘さは感じますが、渋さが際立ちます。

トルコ人は食後にフルーツを食べる習慣もあり、このアイワもそのままでよく食べます。

 

お菓子屋さんでは、アイワを砂糖でにたお菓子が作られます。

食紅を使って、真っ赤に染める簡単なやり方もありますが、マルメロの種を多めに一緒にいれて煮ると、自然の力で天然の赤い色が出るようです。

これは店によって、ただ甘いだけのものがあるから注意。

 

中の種をくり抜いて、マルメロを丸ごと煮たお菓子には、カイマックと呼ばれる乳脂肪をのせて食べます。

カロリーは一気に上がりますが、とてもクリーミーで甘さも和らぎます。

トルコの甘さに慣れ、美味しいと感じ始めている人には、是非食べていただきたい!

 

f:id:Food_trip:20150604102205j:plain

レポ―トにも書いていますが、歴史ある素材で、様々な用途に使われています。

 

料理に使われるときもくり抜いたアイワに挽肉とお米を詰めて炊き上げると、予想以上に肉との相性がいい事がわかります。

煮こんでも崩れにくく、渋みもとれ、しかもいい香りが残る。

 

レストランのメイン料理にはとてもインパクトもあり、いいと思いました。

 

摩り下ろして、ジャムにするのも美味しい。カリカリの村のバゲットに塗って食べるとこれまた美味しかった。

 

オスマン帝国時代に肉料理にアイワやスモモを一緒ににて、酸味や甘みを加えていたというから、意外な力と歴史を持つ果物って事で、とても興味深い果物に思えてきたんです。